2023/06/09

漆掻きを体験してみたいですか?

 ウルシ植栽地に通う事,数日・・・。



やっと,下草刈りが終わりました!


ふぅ~う。疲れたぁ~。

草刈り機を担いで,歩いて帰り始めると・・・。




さっそく,森から可愛い動物さんがやってきて,ウルシの木を「ムシャムシャ!?」。


この「かわいい動物さん!?」の影響で・・・。




ウルシの木は,ボロボロです!?

新芽が出ると,食べられるし・・・。

ウルシの木も,傷だらけにするし・・・。

非常に困っていますが,見た目のかわいらしさに騙されて?・・・仲良く?共存しています。



 話が変わりますが・・・。

「漆掻き」に興味がある一般の方はいませんか?


工房では,2005年頃からウルシを育てています。

「ウルシの苗作り」からはじめて,「ウルシ植栽地」を作り,「漆掻き」が出来るまでになりました。

今年も,これから「漆掻き」を始めようと思うのですが・・・。

「漆掻きをしてみたい!」って方がいれば,体験してもらえば良いかな?と,考えています。


僕は,脱サラして漆器作りをしている作者ですので,漆業界や大学の芸術学部の出身ではありません。

その関係の方だと,「漆掻き」の見学に行ったり,体験する事も出来るのですが,一般の方だと,そうした機会も無いと思います。

実際,僕が「ウルシの育て方」や「漆掻き」を知ろうとした時,非常に苦労しました。

自分が,非常に困った体験から,「漆掻き」をオープンにしておこうと思います。


これから,ウルシの木にキズを付け始めます。

「1本目のキズ」を付けて,約5日後,「2本目のキズ」を付けます。

この時には,漆を採取しません。

その,約5日後に,「3本目のキズ」を付けます。

この頃から,漆の採取を始めます。

「3本目のキズ」以降から,興味のある一般の方に,「漆掻き」を体験して貰っても良いかな?と,考えています。

興味がある方は,工房にお問い合わせ下さい。